みっちゃんの営み

会社員を辞め「やりたいこと」をやって生きてくまでの道のり。36歳┃デザイナーとして10年会社勤め→退社→🇦🇺留学→帰国┃フリーランスデザイナー・バーテン・シェアハウス運営・デザイン学校通学・英語勉強・ボランティア┃日々の葛藤を書いてます。

「手に職」だけでは足りない

気がつけば、7月も終盤。そして留学から帰ってきて早くも4ヶ月が過ぎた。

帰国後の3ヶ月は、色んな可能性を感じては試してみて、同時に金銭的にも尽きてきて、日雇いの仕事なんかをしながらもがいてきたのだけど、進むべき方向性が決まってきた。

人生、無限の可能性があるし、やろうと思えばなんだってできると思うんだけど、不思議なことにそこには「導かれるとこ」とそうでないことがあるように思う。


「導かれるとこ」とは、ちょっと足を踏み込んでみると、色んなことが繋がって割とトントン拍子に事が進んでいく。

今運営しているシェアハウスを始めたころも、SNSにこういうことをやりたいと投稿すると、すぐに「同じようなことを考えていた!」と仲間が集まって、その週末には物件が決まって、早々にスタートした。

逆に、そうでないことは、何をどう試してもなかなか前へ進まない。

この二つにどんな差があるのかはわからないけども、とにかく今までの人生経験上、そんなことがあるのだと知る。


んで、今回。
一つの決心に至ったのだが、それは、

アニメ、マンガ、ゲームのロゴデザイナーになる

ということ。


7月の初めに、アキバでのアニメ・ゲームのグッズ企画・販売をやっている会社にバイトとして採用が決まったことがトリガーとなり、これまで右往左往としていたことの腑に落ちる落とし所のようなものが自分の中でキレイにはまった感じがあり、この決心に至った。

前職のデザイナーとしてのキャリアはあるものの、その決心に際し、改めて学校に通うことも決めた。

これまでの経験から、自分に足りないと思う知識を補い、アニメ、マンガ、ゲームにおけるスーパーロゴデザイナーになることを目指す。


人生100年時代」だとか「個の時代」だとか、これからの社会を生きる上での色々なキーワードが挙がっているけど、これまで色々見聞きして、そんな時代を生きていくために自分が感じることは、

『一つ尖った専門性を持つこと』

がキーだと思う。


その専門性というのも、

例えば、料理なら、料理の専門家というのではなく、料理の中でも魚を扱わせたら右に出るものはいないとか、ジャンルで大きく括られたものではなく、そのジャンル内で絞られた何かに特化していくことが良いと思う。

そうなることで、個人のキャラが立つというか。

単に「手に職」だけでなく、その中でキャラ立ちしていることが大事なんじゃないかなと思う。