みっちゃんの営み

会社員を辞め「やりたいこと」をやって生きてくまでの道のり。36歳┃デザイナーとして10年会社勤め→退社→🇦🇺留学→帰国┃フリーランスデザイナー・バーテン・シェアハウス運営・デザイン学校通学・英語勉強・ボランティア┃日々の葛藤を書いてます。

社員脳、経営者脳


先日書いた、

とは言っても「やりたいこと」をやって生きるってのも大変なことだ

の記事が、ありがたくも色んな方々より反響をいただき、SNSにコメントをいただけたり、個別にメッセいただけたり、また実際に会いに来てくれたり、飲みに誘っていただいたり…と色んな方々よりリアクションをいただき、様々に共感やご意見、持論をいただけた。


ちょうど、自分のことを「書く」ことの意味を自分に問いていた時期でもあったため、このように色々な反響をいただけたことは、また感慨深かったです。

中でも先日、人生の先輩と飲みにいく機会があり、その話の中で「なるほど」と思わせられることがあったので、ここに記したいと思う。

彼の経験に基づき、彼の言葉で色々と僕にアドバイス、エールを贈ってくれたのだが、その話の中で気が付かせられたのは、自分はまだ社員脳なんだなぁということ。

フリーランスという環境に身を投じているのにも関わらず、努力してる方向が社員的。

仕える人がいて、その評価のために自分の持てる力を提供する。そんながんばり方。


フリーランスなわけだから、仕える人というのは実際にはいない。

が、そういったがんばり方の癖が自分にあって、仕事をいただいているクライアントや、ボランティアの主催に対して向いてしまっていて、今のどんなにがんばろうと、どこか満たされない自分が生まれてしまってるんだろうなと思う。


「お金になること」と「そうでないこと」の狭間で今、もがいているのだが、そんな状況を経営者の視点に立って考えてみると、そんなことでもがいている場合ではないのだ。

経営破たんするか否か、生きるか死ぬかの危機的状況であり、利益を生み出せていないというのは、世の中に価値が提供できてないということ
なのだ。

お金を稼ぐということは、価値を提供するということで、それは直接的に「欲」ではないんだな、と。

そんなことに気が付かされた夜。